プロゲーマー情報へ

「かげっち」氏 閉館となった『e-sports SQUARE』で500回近くイベント開催、対戦会からプロ選手輩出「一番愛着がある施設。素晴らしいコミュニティを作ることができた」

情報元 https://www.negitaku.org/news/n-26919

閉館となった『e-sports SQUARE』で、500回近くイベントを開催した格闘ゲーム対戦イベント「Fighters Crossover」代表「かげっち」さんにお話を聞きました。

『e-sports SQUARE』で500回近いイベントを開催「かげっち」さん

e-sports SQUARE

『e-sports SQUARE』が閉館となる最終日2025年4月30(水)に、これまで施設に関わってきた方々が集まるクローズドパーティーが実施されました。

こちらに、格闘ゲームの対戦イベント「Fighters Crossover」を主催する「かげっち」さんが来場されていました。

「Fighters Crossover」は全国各地で開催され、東京・秋葉原では『e-sports SQUARE』が会場となっていました。

あまりの開催ペースにいつも驚かされるイベントで、『e-sports SQUARE』を利用し続けてきた「かげっち」さんに質問をさせていただきました。

―― かげっちさんは『e-sports SQUARE』で一番イベントを開催した人物ではないかと思っています。イベントを何回くらいやったか覚えていますか?

かげっち「昨日、イースク最後のFighters Crossoverを実施しました。ちょうど数えていたのですが、Fighters Crossoverだけで通算で308回の開催になりました。ほかの格闘ゲームでもイベントをやっていたので、合計すると少なくとも500回は利用させてもらいました。」

―― 500回!想像もつかない回数ですが、いつくらいから利用していたのですか?

かげっち「2016年くらいからですね。コロナの影響もあって利用できない期間もありましたが、9年近くお世話になりました。」

―― 『e-sports SQUARE』の対戦会からは、立川選手、ナウマン選手、竹内ジョン選手など、後にプロとなる人が出てきましたよね。あとは、キャスターのなないさんですとか。

かげっち「そうですね。最初は、ゲームをして楽しむ場所というスタートでした。ゲームセンターの代わりになるような場所にすることを目指していたんです。たくさんのゲーマーが集まってくれて、コミュニティが生まれるようになりました。

みんなが交流しながら切磋琢磨して腕を磨いたり、それを実況するような機会も作るようにして、人を育てることができる場所になりました。プロ選手になるようなゲーマーを輩出することができたのは、そのような素晴らしいコミュニティを作ることができたのが大きかったと思います。」

画像提供:Fighters Crossover

―― 『e-sports SQUARE』は無くなってしまいますが、今後も秋葉原で「Fighters Crossover」を開催していくのでしょうか?

かげっち「僕自身が秋葉原で育って、ゲームのルーツが秋葉原でした。秋葉原という土
地に人一倍執着があります(笑)。秋葉原は自分のホームなので、秋葉原という場所でFighters Crossoverの開催を続けていきたいと思っています。

『e-sports SQUARE』は9年近く利用させてもらったので、一番愛着がある施設ですし寂しいですが、感謝の気持ちを持ちながら、次の場所へと旅立っていきたいと思います。」

画像提供:Fighters Crossover

eスポーツシーンを支える「コミュニティ」

今回、上記以外にも「かげっち」さんとお話をさせていただきましたが、「コミュニティ」という言葉を聞くことがとても印象的でした。

「eスポーツで大切なのはコミュニティ」

eスポーツについて語られる際、このような言葉を見聞きすることがあると思います。

これを何もやっていない人が言うのと、「かげっち」さんのように500回近いイベントを開催している人が言うのでは重みが違います。

「Fighters Crossoverは、1人でも新しい人が来てくれたらうれしい。楽しいと思ってもらえたら、その人が友達を連れてまたやってきてくれるかもしれない。それの繰り返すことで、自分たちの遊ぶ場所を守って、広げていきたい」

メモを取っていたわけではないので正確ではないですが、「かげっち」さんはこのようなことを話されていました。

その場にはプロゲーミングチーム『DETONATOR』代表の江尻勝さんもいたのですが、こちらも以下のようなことを話されていました。

「ストリートファイター6はゲームが素晴らしい、継続した競技シーンやストリーマーのプレイヤーが増えたというのもありますが、かげっちさんがやっているコミュニティイベントこそが、いまのシーンを作り上げていると思っています。本当に重要な活動ですよね。ゲームに興味を持つ人がいても、コミュニティがなければ遊ぶ場所やゲームに対する関心を維持していくことができないですから」

このように、コミュニティを作り上げる人がeスポーツに大きく貢献しています。そして、 コミュニティが活動するための『e-sports SQUARE』のような場所も、非常に重要な存在です。場所が無ければ、コミュニティは活動することが難しくなります。

今回、『e-sports SQUARE』閉館と「かげっち」さんや江尻さんにお話をきいて、上記のようなことを改めて考えるきっかけとなりました。

関連記事

日本初のeスポーツ施設『e-sports SQUARE』2025年4月30日(水)に閉館

関連情報

e-sports SQUARE ※2025年4月30(水)閉館
https://e-sports-square.com/

かげっち 氏 SNS
https://x.com/kagecchi79

「Fighters Crossover」公式サイト
https://fighterscrossover.com/

guest

0 コメント
最も人気
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
目次