プロゲーマー情報へ

日本対決で「DFM」が「ZETA」に勝利「Meiy」ACE 2回 39キル11デスの大活躍『VCT 2025 Pacific Stage 2』Day3

情報元 https://www.negitaku.org/news/n-27066

「DetonatioN FocusMe」が、『VALORANT Champions Tour 2025 Pacific Stage 2』Week 1 Day 3における日本対決で「ZETA DIVISION」に2-1で勝利しました。

ZETA DIVISION 対 DetonatioN FocusMe

「DetonatioN FocusMe」はステージ2からチームの司令塔であるIGL(インゲームリーダー)がArt選手からSSeeS選手に変更となりました。

「ZETA DIVISION」は、ステージ1後半から引き続きTenTen選手をメインロスターに加えた構成です。

1マップ目ヘイヴンはDFMが13-1の圧勝、2マップ目ロータスは逆にZETAが13-1と、お互いのピックマップで完勝という展開となりました。

3マップ目アイスボックスはMeiy選手がACE 2回を含む大活躍を見せ、13-7で取得。

DFMがマップカウント2-1で、日本対決を制しました。

Meiy選手は、39キル11デス、ACS 509でのMVPと驚異的なスコアを叩き出していました。

Meiy選手・SSeeS選手 試合後インタビュー

―― 今年初勝利をライバルZETAから勝ち取りました。今の気持ちを教えてください
Meiy「今日は相手がZETA DIVISIONということもあって、本当にプライドの戦いだったのでいつも以上に気合いが入っていて、絶対に勝ちたい試合だったので勝ち切れて本当にうれしいです」

―― 絶好調でしたが、自身で振り返っていかがでしたか?
Meiy「今日は1マップ目と2マップ目がいつもにないくらい緊張しちゃって全然パフォーマンスを出せなくて。

ただ今日の試合のピックマップ、はじめて僕がBAN / PICKに行ったんですけど、自分が勝てそうなマップを自分でピックしたので、この試合勝てなかったらオレの責任だなと思って。

アイスボックスは特に、みんなが“アイスボックス?”という感じったんですけど、オレが“いやアイスボックスはマジで勝てる気がする”というのでやったので、勝たなくてはいけないという気持ちが強くなったと思います」

―― 久々の復帰になりましたばパシフィックのステージはいかがでしたか?
SSeeS「いやー、楽しかったっすね。なんか13-1、1-13、最後にMeiyさん、いやMeiy様がもう爆キャリーでめちゃくちゃ楽しめました」

―― 新しい体制で挑んでいますが、現状の感触はいかがでしょうか?
SSeeS「仕上りは、僕の体感は30パー、40パーくらいだと思うんですけど。伸びしろすごい感じますね。まあ、そうですね。よくわかんないっす。多分そのくらいかなって。」

―― ロールはいまどうなっていますか?
Meiy「IGLはいまSSeeSがやっていて、SSeeSがメインイニシエーターで、IGLやっていてw 僕がいつもどおりデュエリスト…」

SSeeS「……なんでオレ見るのw」

Meiy「あとバラバラだよね」

SSeeS「Akameがフレックスでいろいろなキャラをやって、あとはみんな一緒じゃないかな」

―― 最後に応援してくれているファンのみなさんに一言いただければと思います
Meiy「今日は応援ありがとうございました。僕たちはまだ1勝しかできていないし、この1勝に満足しないでここから先全部勝つイメージでこれからも練習をがんばるので、引き続き応援をよろしくお願いします」

SSeeS「いつも見てくれているみなさん、勝利をお届けできてとてもうれしいです。まだ自分たちも成長の幅があるので、ここからも楽しく見てもらえたらうれしいです。これからもよろしくおねがいします」

配信アーカイブ

選手入場
https://youtu.be/wfnRI87-Iw4?t=10815

マップ1(ヘイヴン)
https://youtu.be/wfnRI87-Iw4?t=11092

マップ2(ロータス)
https://youtu.be/wfnRI87-Iw4?t=13467

マップ3(アイスボックス)
https://youtu.be/wfnRI87-Iw4?t=15982

現在の順位

関連サイト

guest

0 コメント
最も人気
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
目次