情報元 https://www.negitaku.org/news/n-27155
日本の「LaLa arena TOKYO-BAY」で開催された『VALORANT Champions Tour Pacific 2025 STAGE 2 PLAYOFFS』の観戦環境が最高すぎたので紹介します。
格好良すぎる会場演出
会場の「LaLa arena TOKYO-BAY」は、プロバスケットボール「千葉ジェッツ」のホームアリーナ、大型ライブの会場などとして使用される2024年誕生の最新施設です。
まず、ゲーム展開として連動する豪華な会場演出が最高でした。
選手入場
試合開始前
きらびやかなライト演出・BGMと共に試合前の盛り上げが行なわれます。
リズムに合わせた手拍子が起こり、試合に対する期待が高まります。
ACE
「ACE」1人で敵5人を全滅させるスーパープレー
クラッチ
「CLUTCH」1vs複数など、不利状況をひっくり返してのラウンド獲得
THRIFTY
「THRIFTY」相手よりも不利な装備購入の構成で勝利
タイムアウト
「タイムアウト」作戦会議に入る演出でこんなにかっこいいのは見たことがありません。
ハーフタイム
試合折り返し時の演出です
マップ勝利
最高すぎる応援 日本の「おもてなしeスポーツ」健在
2023年に日本で開催された『VALORANT Champions Tour 2023 Masters Tokyo』における日本の応援「おもてなしeスポーツ」が最高というレポートを書きました。
『VALORANT』ファンの応援が最高。世界中の関係者を魅了する箱推し文化【おもてなしeスポーツ】
国際大会“VCT 2023 Masters Tokyo”が開催。平日開催の試合でも会場は大盛況。そこにはファンたちの全方位への愛があった。#VALORANT #VALORANTMasters
https://t.co/OXuk5C6Ht3 pic.twitter.com/CkLh4npyRC
— ファミ通.com (@famitsu) June 26, 2023
『Pacific 2025 STAGE 2 PLAYOFFS』でも、日本の「おもてなしeスポーツ」は最高でした。
本大会において日本チームの出場は残念ながら叶わず、観戦時の対戦はインドネシア「Rex Regum Qeon」対 タイ「TALON」という組み合わせでした。
一般的なスポーツ大会における日本開催だったら、この組み合わせで熱狂的な盛り上がりが起こることはまずないと思います。
『VALORANT』では全く違います。
世界トップクラスのチームによるプレーを見ることができるということで、1万人近く収容可能な会場は満員となりました。
お互いが相手を倒す度に歓声が上がり、勝敗の決着が迫るに連れて会場の熱気はすさまじいものとなっていきました。
ここに日本チームが出場していたらどれだけの熱狂が生み出されるだろうか期待が高まりました。
そして部外者の自分が「選手なら絶対にこの環境でプレーしたいだろう」と、勝手に誇らしくなるほどすばらしい応援環境となっていました。
Riot Games Japanのみなさん、グローバルの偉い方にこの記事の翻訳したURLを送って伝えてください。
次期世界大会「Champions」の日本開催、
「全然大丈夫 心配無用」