情報元 https://apexlegends-leaksnews.com/sdgvr5t/
Reddit より
Why do pros keep switching between 4:3 and 16:10?
byu/Jaded-Mycologist-867 in
apexuniversity
【反応まとめ】
1:海外プレイヤーさん
なんでプロって4:3と16:10をコロコロ変えてるの?
プロの配信やVODを何本も見たけど、KoyfulやPanicみたいな選手が4:3と16:10を頻繁に切り替えてるんだ。理由分かる人いる?
2:海外プレイヤーさん
どっちがどっちか忘れたけど1つは映像が横に少し伸びて敵が太く・遅く見えるやつでもう一方は標準的な画質で遠距離が見やすい。
たぶん近距離戦で負け続けたら変えてみて、画質の悪さに飽きて戻して…を繰り返してる感じだと思う。
3:海外プレイヤー
結局、自分に合う設定を探してるだけだよ。
マウスとかマウスパッド変えるのと同じ理由。
プロも感覚で試して調整してる。
4:海外プレイヤーさん
実際の違いをまとめるとこんな感じ。
4:3(ストレッチ)だと横が引き延ばされて敵がデカく見える。
そのぶん横追いがやりやすく、エイムしやすいって人も多い。
ただし視野が狭くなってマップが潰れて見える。
16:10や16:9だと自然な画角で周囲の認識力は上がるけど敵が細く見えて若干当てづらいって人もいる。
5:海外プレイヤーさん
ストレッチ設定には実際のアドバンテージはないよ。
見た目が太いだけで、動きも速くなるから結局プラマイゼロ。
ただし、FPSが少し上がる設定だからそのために使う人もいる。
6:海外プレイヤー
人間って同じ設定でやりすぎると脳が慣れちゃって刺激を感じなくなるんだよ。
だから感度や解像度を定期的に変えることで集中力をリセットする効果がある。
あと敵が横に広く見える方が、エイムのタイミング掴みやすいって人も多い。
7:海外プレイヤーさん
プロ全員がストレッチ使ってるわけじゃない。
最新のデータだと、全体の3割くらい。
でも面白いのは、ALGSチャンピオン級の上位勢ほど4:3を使ってる傾向があるってこと。
8:海外プレイヤーさん
単なる流行って説もある。
昔の低スペックPC勢がFPS稼ぐために4:3使ってた流れが今でも残ってるだけかも。
「太く見える=強い気がする」っていうプラシーボ効果もデカい。
