MENU
    by BestGamers

    【国内の反応】APEXは『プレイスキルの強弱に応じて出来る行動の強弱も変わる』

    1: 国内プレイヤーさん           
    プラチナで停滞するのは味方じゃなく本人に問題がある場合が多い

    2: 国内プレイヤーさん               
    知り合いみてるとワンマガ打ち切るまでひたすらピークしつづけて
    死んで攻められる起点になってるけど
    それでもプラチナ行ってるみたいだし、そんなもんなんだなって

    3: 国内プレイヤーさん                       
    強いからできるは違うんだよな。その行動が強いからしてる。
    そういうことが考えられる人が結果強くなるってだけ。
    その場凌ぎで脳死で引いちゃう人は強くなれない。

    4: 国内プレイヤーさん           
    それはちょっと違くて、自身の強弱に応じて行動の強弱が変わる、
    というのがより正しい

    例えば視界の外から撃たれたとする。この場合遮蔽に隠れるというのは誰がやっても強い行動である。
    しかし自身が強い場合(被弾を減らせるキャラコンが出来る、エイム力が高い、他の敵の射線を確認している等)、
    すぐに撃ち返すという選択肢が取れる。

    当然この状況から撃ち返して有利に出来る能力がある人は少ないが、
    ダメージトレードで勝てたりノックまで持っていけるのであれば
    撃ち合いの目的を達成しており、強い行動となる。

    あるいは自身が展開する場合、きちんと相手を削るエイム力と敵の射線を管理できる能力、
    味方の場所やヘルスを管理できる能力等があれば強い行動だが、
    それらが不足していればただの孤立となり弱い行動になる。

    長くなったが簡単に言えば、ある程度の能力とそれなりのエイム力があれば
    大体の行動が正当化されたり、自身の強さに応じて行動自体の強弱が変化する訳だな。

    5: 国内プレイヤーさん                 
    なんで引いてんだよ!!!(自分はダウン中)
    実際はこればっかなんたよな

    Marin
    すべてが肯定される最強の力が欲しい
    Apex Legendsまとめ速報 – えぺタ...
    【Apex】今の立ち回り優先って戦闘しないってことなのか ←だってコレが理由で戦う意味なくね?|Apex Legen... 1: 国内プレイヤーさん            おいプラ2なんだが部隊残りすぎてきちぃよ。 初動さっさとあさって戦おうと

    gnshbrequest.cmd.push(function() {
    gnshbrequest.applyPassback(“1479439”, “[data-cptid=’1479439′]”);
    });

    目次

    記事のシェアはこちら

    情報元 - 【国内の反応】APEXは『プレイスキルの強弱に応じて出来る行動の強弱も変わる』

    guest

    0 コメント
    Inline Feedbacks
    全てのコメントを見る
    目次