プロゲーマー情報へ

『ESL Pro Tour』StarCraft II部門 終了へ、シーンの変化と資金問題により継続不可と判断

情報元 https://www.negitaku.org/news/n-26882

『ESL Pro Tour』StarCraft II部門が、継続終了となることが発表されました

『ESL Pro Tour』StarCraft II部門終了について

『ESL Pro Tour』StarCraft II部門は、ゲーム開発元の「Blizzard Entertainment」が賞金提供と全面的なサポートを行なう形で、2020年より3年契約でスタートしました。

『ESL』は契約が終了となった後も大会を継続してきましたが、シーンの変化と資金確保の問題により、髙い基準を設ける『ESL Pro Tour』として運営を継続することは難しいとの判断に至りました。

正式発表の和訳

目次

重要:『ESL Pro Tour』StarCraft II部門 終了のお知らせ

親愛なる StarCraft II コミュニティのみなさま

本日、『ESL Pro Tour(EPT)』の今後に関する、重要なお知らせをご案内します。
2020年に開始して以来すばらしい展開を続けている『ESL Pro Tour』ですが、2025年以降、StarCraft II部門は継続しない決定となりました。

この決定を下すのは、私たちにとって非常に困難なものでした。長年に渡り、『IEM Katowice World Championships』『DreamHack Masters』『ESL Masters』『ESL Opens』といった象徴的なイベントを主催してきました。

プレイヤー、ファン、コミュニティと密接に協力し、『StarCraft II』という象徴的なゲームを盛り上げてきました。しかしながら、eスポーツ業界が発展するにつれて『ESL Pro Tour』で想定する本格的なサーキットを維持する事が次第に困難になってきました。

そのような状況でも、2025年には偉大なる『StarCraft II』の瞬間が待っています。ご存じの通り、『StarCraft II』は『Esports World Cup 2025』に採用され、この夏、サウジアラビア・リヤドで新たな世界チャンピオンが誕生します。詳細は、『Esports World Cup』の公式SNSチャンネル等でご確認ください。

なぜ終了するのか?

『ESL Pro Tour』は、長期的で持続可能な『StarCraft II』の競技エコシステムを構築する事を目標に立ちあげました。サーキットの好調なスタートは、エコシステムのステークホルダーたちの支援を受ける形で実現し、本格的なプロツアーの環境が整い、関係者全員に安定がもたらされ、プロ選手達はキャリアに完全専念することができるようになりました。

しかしながら、年間を通じて複数のイベントを開催するために必要な資金提供に対する長期的なコミットメントを確保する事は、時間の経過と共に難しくなってきました。現在、高品質な大会配信、リージョン大会の開催、競技的なゲームプレーのための定期アップデートがある状態で、1年間のサーキットをこれまで同様のエコシステムで維持することが出来ない状態です。

私たちのチームは、長年に渡り『StarCraft II』のeスポーツシーンで果たしてきた役割をいまでも誇りに思っています。『ESL Pro Tour』に情熱を捧げてくれたチーム、選手、ファン、全てのみなさんに深く感謝します。才能あふれる『StarCraft II』プレイヤーのみなさんが、今年もお馴染みのステージで競い合い、『Esports World Cup 2025』への出場権を獲得し、次のワールドチャンピオンシップのタイトルを競い合う姿を楽しみにしています。

関係するみなさまへの感謝

選手、出演者、パートナー、何よりもファンのみなさん、おかげさまで『ESL Pro Tour』は忘れることができない大会となりました。みなさんが全ての試合やイベントに注ぎ込むエネルギーが、『StarCraft II』を本当に特別な存在としています。

このすばらしい旅に参加していただき、本当にありがとうございました。

感謝を込めて

The ESL Team

過去5年間のデータ

  • 「Open Cup」イベント 726回、「Masters」イベント 78回を開催。賞金総額は「$6,181,300(約8.9億円, $1=145.53円)」
  • 世界チャンピオン 5回輩出、Mastersチャンピオン 22回輩出、Open Cupチャンピオン 58回輩出
  • 3,344名のユニークトーナメント参加者、48,000以上の試合を実施

Michal “Carmac” Blichar氏のコメント(ESL、VP of Product Development)

5年以上に渡って積極的に『StarCraft II』へと取り組み、数年に渡ってシーンを追いかけてきました。

『StarCraft II』は、2010年にeスポーツの新たな黄金時代を先導したタイトルです。『StarCraft II』がなければ、いまでは当たり前になっているビッグイベントのどれもが存在していないことでしょう。

ESLは約15年ぶりに初の『StarCraft II』国際トーナメントを開催し、最後の『ESL Pro Tour』を運営しました。視聴数の記録を塗り替え、以前は不可能だった会場を満員にし、かつてない発展を遂げることに成功しました。

『StarCraft II』に対する取り組みは、多くの学びを得る機会となりました。数え切れないほどの人たちと交流するきっかけにもなり、すばらしいコミュニティ、Blizzard社のクリエイターやキュレーターとつながる機会にもなりました。

私はRTS出身のプレイヤーではありませんが、『StarCraft II』とそのコミュニティに夢中となりました。共に共有してきた全ての瞬間に心から感謝しています。この旅に参加出来たことを嬉しく思います。

Shaun “Apollo” Clark氏のコメント (ESL、VP of Game Ecosystems)

15年間以上にわたり、自分にとって『StarCraft II』はとって単なるゲーム以上の存在でした。『StarCraft II』は、私にキャリア、親友、多くの思い出を与えてくれました。これらに対する恩返しは、どれだけやっても足りるものではありません。

ESL FACEIT Groupには、『StarCraft II』を心から大切にしているたくさんの人たちがいます。今回の決定に至るまでの道のりは、決して簡単なものではありませんでした。『StarCraft II』に対する情熱と献身を長年に渡って注ぎ続けてくれたみなさん、私たちに与えていただいた全てに感謝しています。

Oleksii “Alex007” Trushliakov氏のコメント (ESL、Senior Product Manager)

今回の発表は、非常に困難で個人的にも関心のあるものでした。『StarCraft II』eスポーツの始まりから関わっていて、トーナメント管理者、ジャーナリスト、解説者、プロダクトマネージャー、コンテンツクリエイター、これ以外にも様々な形で役割を担ってきました。これまで出会った中で最も情熱的で才能あふれるチームと共に働き、数年間に渡って『StarCraft』eスポーツの頂点を形作る機会に恵まれました。

同胞たちに取って暗黒の日々となる中、私はアトランタとダラスで信じられないほど熱狂的な観客のみなさんを目にする機会に恵まれました。ヨンショーピングとカトヴィツェでは、昔からのファンのみなさんに歓迎を受けました。

Clem選手が『StarCraft』史上最高の賞金を手にしました。幼いころに最初のイベントに出場した時のことをいまでも覚えています。IEMのステージでOliveira選手とホストのSmixさんが涙を流したあの瞬間は、私にとってeスポーツ史上、最も魔法のような瞬間に感じられました。

これを読んでいただいているあなた、そして『StarCraft』ファンのみなさんがいなければ、これらを実現することはできませんでした。みなさんの『StarCraft』に対する愛がこれらの瞬間を生み出したのです。みなさんとこれらの経験を共有することができたことに、心から感謝しています。私たちと共にシーンを作っていただき、ありがとうございました。これからも、私たち全員が愛する『StarCraft』への情熱を持ち続けていきましょう。

FAQ

―― 『ESL Pro Tour』StarCraft II部門を縮小ではなく、完全中止にすることを決断した理由は?

『ESL Pro Tour』StarCraft II部門のエコシステムに高い基準を設けており、5年間に渡ってその最高のビジョンを実現してきました。

しかしながら、ファンのみなさんが『ESL Pro Tour』に対して期待する品質と規模を維持しながら、持続可能な形で運営を続けていく道筋を見いだすことができなくなりました。
そのため、『ESL Pro Tour』StarCraft II部門を終了する決断を下しました。

―― 終了の決定について、資金提供が打ち切られた2023年ではなく、いまとなった理由は?

現状、『StarCraft II』は積極的にサポートされていないタイトルです。資金提供の有無に関わらず、可能な限り『StarCraft II』のeスポーツサーキットを維持出来るよう努めてきました。

しかし、資金不足により長期的な維持が困難となり、検討を重ねた結果、『ESL Pro Tour』のレベルでエコシステムを管理していくことは持続可能ではないとの判断に至りました。

【参考】
※『StarCraft II』を展開するBlizzard Entertainmentからの資金提供は3年間の契約でした。

―― 中止の決定は、単純に資金的なことが理由ですか?視聴者数や参加者の減少、または他の要因も関係がありますか?

『ESL Pro Tour』StarCraft II部門を通じて獲得した視聴者数と参加者数、そしてこのエコシステムがトップティア『StarCraft II』競技の年間開催ハブとして果たしてきた役割を心から誇りに思っています。

関連記事

『ESL Pro Tour』の競技ゲームに『StarCraft II』が採用、Blizzardと3年契約を締結

情報元

guest

0 コメント
最も人気
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
目次