プロゲーマー情報へ

【Apex】海外勢「プレイ環境を〇〇から変えたら全てがめちゃくちゃ簡単になってビビったわ」

情報元 https://apexlegends-leaksnews.com/ndzsigr4/

目次

Reddit より

60 to 180hz, it’s like I’m playing a completely different game.
byu/Smurhh inapexuniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
60Hzから180Hzへ変えたら、まるで完全に別のゲームをプレイしてるみたいだ
以前はGeForce Nowクラウドゲーミングでプレイしてた。数日前に初めて自分でPCを組んだんだけど、このゲームで60Hzから180Hzになると全てがめちゃくちゃ簡単になると言わざるを得ない。
リコイル制御は子供の遊びレベルに軽減された。以前は2200DPIと感度0.32でプレイしてたけど、今は1600DPIと0.40を使ってる。
長い間プレイしてきたセンシが正確に制御するには違いすぎると感じたからだ。
新しいDPIとセンシをエイム練習ツールでも試して、トラッキングスコアを初回で更新した。
トラッキングはまだ求めてるレベルには達してないけど、トラッキングが明らかに簡単になったと言わざるを得ない。
元々しっかりしたトラッキングはあったけど、明らかに良く感じる。今シーズンか次シーズンにマスターに到達できるかも。
現在プラチナ1で、クラウドゲーミングでソロキューの時も既にプラチナ1だったけど、新しい友達ができて今は夜一緒にキューしてて、プラチナ1の200RPからプラチナ2の800RPを行ったり来たりしてほぼダイヤだ。
2v1や3v1を取ったり、悪いポジションにいる時も、これまでより遥かに対処しやすく感じる。
衝撃的なのは近距離エイムが難しくなったことだ。スムーズさに慣れてないのか、センシが高すぎるのかもしれない。
最高なのは、ネットワーク切断やプレイセッション中にクラウドPCが突然死ぬのを心配しなくていいことだ。
速い動きはまだスクリーンにワセリンが塗られたように感じるけど、数年後にOLEDモニターと新しいビルドにアップグレードする時に直るだろう。
でも今のところ必要なことは全部やってくれてる。

2: 海外プレイヤーさん
クラウドでプレイしてたのか?マジで…どうやって!
一度科学的興味で試したことあるけど、困惑してどうすればまともにプレイできるのか理解できなかった。
RPGならわかるけど…クラウドでApex Legends?俺には遊べなかったわ。60fpsでもなかったはずだ。
だからお前はおそらく40-45fpsから180fpsにぶち上がったんだろうな。

3: 海外プレイヤーさん
わりと低レイテンシーだったよ、クラウドでも15pingだったからそんなに悪くなかった。
でも時々クラウドPCが突然死んだけどね。

4: 海外プレイヤーさん
ハハ、マジかよ…
尊敬するわ、俺には無理だ!

5: 海外プレイヤーさん
クラウドから自分のハードウェアでプレイすることへの切り替えはおそらく60fpsから180fpsへの切り替えよりもさらに大きな違いだろうな

6: 海外プレイヤーさん
今はマジで遅延が存在しない!
最高だよ!

7: 海外プレイヤーさん
俺が60から120に切り替えた時、ゲームが半分の速度で動いてるように感じたわ。
意思決定とエイムに2倍の時間があるみたいな感じ。

8: 海外プレイヤーさん
240Hzモニターを手に入れた時、俺は人生で一度も60fps以上のスクリーンを使ったことがなかったって体感したわ
コンセプトは理解してたけど、どれだけスムーズか実感してなかった。
最初は実際に方向感覚を失うほどだった。
避けられる限り、もう二度と60Hzのデバイスやスクリーンを所有しない。

Marin
Marin
60Hzから180Hzの違いはヤバいよね
Apex Legendsまとめ速報 – えぺタ...
reddit.com

記事のシェアはこちら

情報元 - 【Apex】海外勢「プレイ環境を〇〇から変えたら全てがめちゃくちゃ簡単になってビビったわ」

guest

0 コメント
最も人気
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
目次